川口メディカルクリニックの「健康図書館」へようこそ!
健康維持・生活習慣など「からだのこと」と、「川口メディカルクリニックのご案内」を随時更新していきます。
皆様に読んで元気になっていただけるような、「健康図書館」を目指します。
取り上げてほしい内容などございましたら、お気軽にお声かけください。
からだのこと
- C型肝炎におけるペグイントロンとペガシスを使った3剤併用治療について
- C型肝炎はC型肝炎ウィルスの感染が原因となる病気で、日本国内では薬140万人がC型慢性肝炎に罹患していると推定されています。放置しておくと47%が10年かけて肝硬変に、さらにその78%が10年で肝細胞癌になると報告され・・・ [ 続きを読む ]
- 潰瘍性大腸炎とその治療について
- 潰瘍性大腸炎とは 大腸に炎症が起きることによって、大腸の粘膜が傷つき、ただれたり(びらん)、はがれたり(潰瘍)することで、腹痛や頻回の下痢、血便などの症状が生じる大腸の病気です。 病気の原因は、遺伝的な・・・ [ 続きを読む ]
- 高血圧
- 高血圧とは 動脈に異常に高い圧がかかる状態で、高血圧により様々な症状が現れることがあります。 〔症状〕動悸や息切れ/胸の締め付け感/めまい/頭痛や頭の重み/耳鳴り/手足のしびれ 高血圧を放っておくと ・・・ [ 続きを読む ]
- 冷え性
- いつもからだが冷えて困っている人は意外と多いのではないかと思います。 手足が冷たくて眠れない、お腹をこわすなど、冷えからくる不調に悩まされているのではないでしょうか。体が冷えて、体温が1℃下がると、免疫力・・・ [ 続きを読む ]
- ピロリ菌除菌治療
- 胃がむかついたり、胃に不快感を感じることはありませんか? これらの症状は、ヘリコバクター・ピロリ菌による可能性があります。ヘリコバクター・ピロリ菌(以下ピロリ菌)とは、人間の胃の粘膜に住んでいる体長が4ミ・・・ [ 続きを読む ]
- これだけは知っておこう 肝臓の話 その2 (院長 川口)
- 肝臓病治療のアラカルト~サプリメント治療も含めて~と題し、健康教室を開催しました。健康教室 2013年2月23日の内容です。 (※画像をクリックすると拡大表示されます。) 8.肝庇護療法(こやま薬局 岡 大嗣) 9.・・・ [ 続きを読む ]
- これだけは知っておこう 肝臓の話 その1 (院長 川口)
- 肝臓病治療のアラカルト~サプリメント治療も含めて~と題し、健康教室を開催しました。健康教室 2013年2月23日の内容です。(※画像をクリックすると拡大表示されます。) 1.肝臓ってどんな臓器? 2.肝機能検査(血液検査・・・ [ 続きを読む ]
- 認知症と介護について (院長 川口)
- 認知症は「身近な病気」です。自分らしく生活を続けられるよう、認知症についてぜひ詳しく知ってください。(※画像をクリックすると拡大表示されます。) 1.認知症について 2.介護保険制度とは 3.認知症の薬 (こやま薬局 小・・・ [ 続きを読む ]
- これだけは知っておこう 肝臓の話 (院長 川口)
- 薬に内服方法、鉄制限食についてなど、通常の診察ではなかなか詳しく聞けないところをゆっくりお話させていただきました。健康教室 2012年5月26日の内容です。 (※画像をクリックすると拡大表示されます。) 1.肝臓ってどん・・・ [ 続きを読む ]
- これだけは知っておこう 肝臓の話 ウイルス性肝炎の最新治療 (院長 川口)
- 肝炎の最新治療についての健康教室を行いました。 肝臓は院長の専門分野ですので、これから認められてくるIFN治療の話など、いち早くみなさまにお知らせできた勉強会となりました。健康教室 2011年9月24日の・・・ [ 続きを読む ]
クリニックのご案内
- 内科
- 熱がある、だるさがある、けがをしたわけでもないのに胸やお腹が痛いといった全身性あるいは内臓などの病気を、主に薬物療法によって治療します。 かぜやインフルエンザなどの感染症、全身に影響がでる糖尿病や高脂血症などが代表的な・・・ [ 続きを読む ]
- 大腸内視鏡検査のご案内
- キーワード:大腸、内視鏡、検査、ポリープ、鎮静剤 大腸内視鏡検査における、検査前のご不安と検査時のご負担の軽減に全力で取り組んでいます。 1.当院の大腸内視鏡検査の特徴 1.細く柔らかいスコープを用いています 腸・・・ [ 続きを読む ]
- 川口メディカルクリニック 利用案内
- かかりつけ医としてみなさんの健康を守ります。当院の利用案内パンフレット(PDF)ファイルです。どうぞご覧ください。 利用案内パンフレット
- 通所リハビリテーションひかり 利用案内
- 笑顔で心のこもったサービスの提供に努めます。当施設の利用案内パンフレット(PDFファイル)です。どうぞご覧ください。 通所リハビリテーションひかり 利用案内