予防接種のご案内

子宮頸がん

日本での子宮頸がんの発症数は年間に約11,000人、死亡者数は約2,900人と報告されています。なかでも20~30歳代で女性の出産年齢と子宮頸がんの罹患年齢が重なっています。

がんの多くは中高年者に多いのですが、子宮頸がんについては若くても罹患しています。

子宮頸がんの治療成績は向上していますが、手術による後遺症や身体的・精神的負担などて苦しむ患者さんも少なくありません。


 

子宮頸がんの原因

ヒトパピローマウイルス(Human Papillomavirus:HPV)は人の皮膚や粘膜に存在するごくありふれたウイルスで200種類以上の「型」があることがわかっています。200種類のすべての「型」にリスクがあるわけではなく、そのうちのいくつかが人間に害を発生させることがわかってきました。

感染する部分により皮膚に感染する「皮膚型」と性器や粘膜に感染する「粘膜型」に「型」を大別しています。また、がんとの関連性から「低リスク型」と「高リスク型」にも分類されています。

低リスク型の中には、尖圭コンジローマの原因になるHPVである6型と11型があります。
高リスク型の中には、子宮頸がんなどの原因になるHPVである16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型があります。

高リスク型のHPVに感染しても、必ずがんになるわけではありません。HPVに感染してもそのウイルスの多くは自然に身体から排除されます。しかし一部のウイルスが持続感染することで、数年から数十年という時間を経てがんへと進行することがあります。 


 

9価HPVワクチン シルガード9とは

9価HPVワクチン シルガード9は
子宮頸がんの原因になる16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型の7つの型と
尖圭コンジローマの原因になる6型、11型の2つの型を合わせた
9つのヒトパピローマウイルス(Human Papillomavirus:HPV)の感染を予防するワクチンです。

9つの型のウイルスに対応しているため「9価」と表示されています。

シルガード9に含まれている9つのHPV型以外のHPV感染及びこれらの病変の発症予防の効果は期待できません。

しかし、9価HPVワクチン「シルガード9」の接種で、日本人の子宮頸がんの原因となるHPV型の88.2%をカバーします。


 

シルガード9を接種するには

 岡山市では令和5年4月1日から、9価HPVワクチン シルガード9が定期接種の対象になりました。公費負担による定期接種対象者の方は当院に電話連絡にてご予約下さい。
接種日は親子手帳および予防接種手帳を持参してください。

電話番号:086-222-0820 (川口メディカルクリニック 受付)

*27歳から45歳でHPVワクチンを接種していない人は自費で接種ができます。医師とご相談下さい。
8歳以下のお子様は接種対象外です。日本では46歳以上の方の接種は推奨していません。


 

公費負担による接種対象者

公費負担による定期接種の対象者は

接種時に岡山市に住民票のある小学校6年から高校1年相当の年齢の女子です。

対象者が高校1年相当の年齢に達した年度の3月31日までに接種した場合の接種費用は公費のため自己負担はありません。

また、接種機会を逃した方で次の3つの要件をすべて満たす場合も公費で接種できます(キャッチアップ接種)
①岡山市内に住民票を有し
②平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた女性で
③過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない人

なお、平成18年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方は通常の接種対象年齢を超えても、合計3回の接種が終わっていなければキャッチアップ接種の対象となります。

*自分が公費対象になるかどうか判断がつかない場合は保健福祉局保健所感染症対策課にお問い合わせ下さい。 https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000039258.html


 接種回数について

シルガード9は3回接種することでHPV感染を防ぐために必要な免疫が得られることがわかっています。一方で9歳以上15歳未満の女性では、1回目を15歳になる日までに接種する場合、5か月以上の間隔をあけて2回目の接種を行うことでも充分な免疫を得られることがわかっていますので2回接種を選択することもできます。

 副反応について

シルガード9に限らず、一般的にワクチン接種すると、接種した部位が腫れたり痛むことがあります。これは体の中でワクチン成分に対する反応が起こるための症状で、通常は数日間程度で治まります。

副反応

 接種後の注意点

接種後、30分程度は安静にして下さい。

注射を打ったときの痛み、恐怖、興奮などらよる刺激が脳神経のひとつである迷走神経を介して中枢に伝わり、心拍数や血圧が下がったりすることがあります。そのため気分が悪くなったり、めまいやふらつき、場合によっては失神が起こることがあります。これは血管迷走神経反射と呼ばれ、多く場合、注射後の失神が起こる原因と考えられています。血管迷走神経反射は思春期の女性に多いという報告があります。特に注射への恐怖心が強い方は注意が必要です。

参考資料:厚生労働省 子宮頸がんワクチン接種リーフレット

 厚生労働省子宮頸がんワクチン接種リーフレット

 


 

 

 HPVワクチン接種や子宮頸がん予防に役立つ情報が詳しく紹介されているサイト

もっと守ろう.jp https:www.shikyukeigan-yobo.jp/

動画も使ってお子さんと保護者の方へ詳しく子宮頸がんとワクチン接種の情報が紹介されています。特に10代以上の女性にはぜひご覧いただきたい内容になっています。 


 

ワクチン接種の申し込み

川口メディカルクリニック

電話:086-222-0820


 本文書作成の参考文献

岡山市 子宮頸がんワクチン接種に関するホームページ
厚生労働省 子宮頸がんワクチン接種リーフレット
MSD株式会社 シルガート9 医療従事者向け資料
MAD製薬 シルガード9を接種された方(保護者の方)へ 2023年3月改訂版 
国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」全国がん罹患データ2016年~2019年
日本産科学会婦人科学会:子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のため 


 

対応可能な予防接種(13歳以上に限る)

  1. 二種混合(麻しん+風しん)
  2. インフルエンザ
  3. A型肝炎
  4. B型肝炎
  5. 肺炎球菌
  6. 子宮頚がん

 
 

診療案内

診療時間
09:00~12:30
15:00~18:00

※休診日/日曜日・祝日・木曜日と土曜日の午後は休診
※完全予約制 (急患は除く)
※△:木曜日・土曜日は12:00まで
※新患の方、1年以上受診のない方は

月~水・金曜日 午前の診療は11:30まで
午後の診療は17:00まで
木・土曜日11:00までに

受付をお願いいたします。
感染症状がある方は
発熱外来受付のお知らせをご確認ください。

[ 2024年診療日カレンダー ]

[ 2025年診療日カレンダー ]

診療科目

内科 肝臓内科
消化器内科 内視鏡内科
放射線科  

検査内容

内視鏡検査

  • X線一般撮影(デジタル撮影)
  • エコー検査(腹部・心臓・頚部血管・甲状腺・末梢血管・腎動脈:腹部は院長も診察時に随時施行)
  • 心電図
  • ホルター心電図(24時間心電図)
  • 脈波測定(動脈硬化判定)
  • 骨塩定量(DEXA法)
  • 睡眠時無呼吸症候群簡易検査

川口メディカルクリニックの取り組み

  • 治験の扉
  • 研究業績集

検診のご案内

予防接種のご案内

スタッフ募集

リンク

がん治療ホットライン

LMF研究会

このページのTOPへ